東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 東京都政

東京都政

警察消防委員会です。

5月26日(木) 前日に発表された東京都の新たな被害想定について勉強会です。

前回の被害想定とは違い東京都、区市町村の災害対策が功をそうして被害も変化をしてきました。

特に集合住宅を多く建設されエレベーターでは停電により閉じ込められる事故が多い、発災直後~1日後、3日後~、1週間後~,1か月後~など全体像示しています。

特に電柱の倒壊で電力が送電できない状況が示されています。

携帯電話の普及により多くの課題がみえてきました。

これらも更に安全・安心の東京建設に邁進していきたいです。

都議会自民党役員会・総会が行われました。第1回定例会に向け多くの報告事項が示されました。

午後からは東京都議会警察消防委員会です。

終了後は東京都測量設計業協会(岩松会長)総会にお伺いし来る7月の参議院議員選挙のお願いをしました。

朝日けんたろう参議院議員も駆けつけお話をされました。

地元では足立間税会です。冒頭に顔を出しました。

じみはなこ候補予定者の支援拡大会議が開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各種団体の総会が開催されています。

5月25日(水) 午前中の仕事が終わりランチミーティングです。

終了後は、都内の各種団体巡りです。

特に総会時期なので酒販組合では理事長にお会いをして参議院議員選挙のお願い、東京都環境保全協会では総会後でしたので役員の皆さんと懇談の機会を頂きました。更には東京都麺類組合では組合総代会が行われているところご挨拶もさせて頂きました。

やはり時間をかけ各団体にお伺いするのは勉強になり楽しいです。

日々、努力です。

東京都ハイヤー・タクシー協会です。2年ぶりに懇談会が行われました。

感謝の気持ちと今後の発展をお祈りしました。

引き続き、東京都電業協会です。東京の街づくり、発展に大きなお力を頂いています。感謝の気持ちと協力体制です。

その後も仕事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総会が続きます。

5月24日(火) 午前中は東京都都市計画審議会事前説明です。

終了後は、自民党東京都連へ。打ち合わせが続きます。

日本橋三井ホールでは伝統工芸品の商品開発・普及促進支援事業・商品開発発表会です。

多くの素晴らしい作品が展示されていました。足立区の浅野工芸さんも銀製品の作品を展示していました。残念な事に買うことはできませんでしたが、これから多くの方たちに見て頂きたいです。

都庁での局との打ち合わせです。

京王プラザホテルでは東京都社交飲食業生活衛生同業組合では通常総会総代会と懇親会が開かれました。

朝日けんたろう議員、生稲晃子さんも出席してご挨拶をされました。

引き続き、東京都トラック協会理事会、東京都建設業協会定時総会が開かれました。

各団体の総会は総て2年~3年ぶりでした。少しずつ団体も会合ができるようになりました。

東日本おしぼり協同組合総会です。初めての出席でした。

2020東京オリンピック・パラリンピック開催時には各競技場におしぼりを提供してくださいました。

まさに、おもてなしの精神です。

関係者にお聞きすると大変好評だそうでした。関係者の皆さんに感謝をお伝えさせて頂きました。

まだまだ、参議院議員選挙の会合です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しづつ街の賑わいが戻ってきました。

5月21日(土) 午前中は自民党足立総支部執行部会です。

来る参議院議員選挙に向け課題について意見交換をしました。すべて決定することができて一安心です。

又、来年行われる地方統一選挙での公認、推薦についても議論され公認選考委員会を立ち上げる事が決定されました。

明日は、朝日健太郎事務所の事務所開きです。一刻、一刻と選挙が近づきます。

万全の態勢で望みます。

終了後はお台場ビックサイトへ。恒例のDESIGN FESTA(デザインフエスタ)

です。

今年も会場は超満員です。入場の際には消毒、体温を測定しています。安全対策は万全です。

一日いても総てを見ることはできません。

引き続き、有明で行われている食のフェティバルに伺いました。

担当部長と美味しい食事などが販売されています。ミシェランの星が付いている店舗を出展しています。

又、都内の食の店舗、デザートの店舗などにぎわっています。一杯買い物をしました。

その後も、地元の会合です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自民党足立総支部総務会が開催されました。

5月19日(木) 午前中は来客対応です。

特に(一社)都市環境改善センターの皆さんとの打ち合わせもありました。

再開発など都心での建築工事に伴い大型ダンプ、生コンのミキサー車などが路上駐車をして歩行者の横断、車両の運転、渋滞など多くの課題解決に努力をしている組織です。先週は国土交通省、東京都、警視庁の担当者との意見交換会が行われました。

その報告ですがこれから始まる都心の開発に少しでも安全、安心な街づくりを進めなければなりません。

午後からは、手話言語条例案・東聴連への説明、意見交換会です。

ブラジルリオでのデフリンピックはコロナ感染症の関係で日本選手は出場できませんでした。その話もありながら意見交換をさせていただきました。

自民党東京都連での打ち合わせです。

各種専修専門学校の東洋美術学校作品展に伺いました。

専門学校生とは思えない素晴らしい作品が多いです。

上野の東京都立美術館での作品展でしたが、特に優秀な作品が展示されていました。感激をしました。

地元では自民党足立総支部定期大会に代わる総務会が行われました。

かもした先生が総支部長として継続されます。

久しぶりの総務会です。多くの課題がありましたが会議は1時間ほどで終了しました。

又、朝日健太郎参議院議員、生稲晃子さん、全国比例のじみ花子さんがお見えになりご挨拶をされました。選挙モードに突入です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月18日(水) 午前10時時より常任、特別委員会委員長会です。

武市副知事から令和4年度第二回定例会提出予定案件について説明が行われました。

引き続き、警視庁、消防庁から案件説明です。

午後からは東京都の関係局と各団体である解体協会、東京都建設業協会、東京都中小建設業協会、産廃業など代表の方たちと意見交換です。

テーマは再生骨材利用促進、アスベスト対策です。終了間近では都政の政策課題である太陽光パネルに廃棄についても議論されました。

何よりも関係団体との協力なくしては前進しません。

帝国華道院田中理事長をはじめ役員の方たちと東京都、教育庁、生活文化スポーツ局、産業労働局の皆さんとの意見交換です。

日本文化、伝統の生け花を更に普及させるためにと同時に小学生など子供たちにも生け花を教えたいと考えています。

インバウンド来日を考え海外の方に伝統文化を知ってもらう政策があります。生け花も考えて欲しいとお願いもしました。

その後も打ち合わせが続きます。

 

 

 

 

 

まちづくり等の打ち合わせが続きます。

5月17日(火) 午前中は事務所仕事です。

午後からは、都市計画審議会です。

足立区の谷中地区での案件など都内各所での都市計画案が提示され了承されました。

終了後は自民党本部へ。遠藤利明選対委員長との打ち合わせです。

その後も会合が続きます。

選挙、選挙です。  

5月16日(月) 自民党東京都連女性局主催の「参議院議員総決起大会」が行われました。

会場の明治座には多くの方々がご参加を頂き1階,2階は満席3階も若干の空席があるのみでした。

丸川都連女性局長挨拶、中川先生挨拶、都連所属の全国比例候補予定者の挨拶(代理も含む)、東京選挙区朝日健太郎参議院議員、生稲晃子さん御2名が決意を述べられ万雷の拍手を頂き、「勝つぞ!」コールで終了しました。

その後は、観劇会です。

終了後は、自民党東京都連で東京都石油商業協同組合役員の方々との意見交換です。

都庁での打ち合わせが終わり東京都水道専業者協会総会です。

小林会長のもと各社がお見えです。都連幹事長としてはお二人の候補予定者にご挨拶を頂きました。

その後、都庁での打ち合わせが続きます。

夜には地元での会合です。

参議院議員候補予定者「神谷まさゆき激励会」です。ご本人は日本薬剤師会副会長として活躍をしていましたが、藤井もとゆき参議院議員のご勇退により立候補することになりました。

調剤薬局を経営していましたが、お店を閉めて退路を断ち目的達成に向け努力をしています。

今夜は日本薬剤師会会長をはじめ日本、東京都、足立区など近隣の薬剤師さんたちが参加をしました。藤田足立区薬剤師会会長も決意を述べ盛大に行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

打ち合わせが続きます。

5月13日(金) 午前中から自民党東京都連です。

生稲晃子さんの選対会議準備会です。

選対本部長には下村博文先生、23区対応は松島みどり先生、三多摩対応は長島昭久先生が決定しました。更に他の役員も発表されました。

今後は東京都内での区市町村議員の関係などは執行部に一任しました。

又、後援会本部、三多摩本部も決定し本格的に活動をします。

自民党東京都連萩生田会長、幹事長は顧問に就任をしました。

都連では東京選挙区2名の目的達成に向け頑張ります。

その後は、都連での打ち合わせ、都議会での打ち合わせが続きます。

 

 

 

 

 

政策推進総本部を開催しました。

5月12日(木) 東京都議会第2回定例会準備の為に政策推進総本部を開催しました。

朝10時より夕方5時までです。

各局との意見交換ですがしっかりと勉強して都政発展に寄与します。

夕方も会合が続きます。

« 1 15 16 17 165 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.