東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • なおきのつぶやき

なおきのつぶやき

思う事。

11月15日(金) 足立あだち立正佼成会のしき式典がありましたが、10時からの都議会委員長会開催のためにご挨拶だけで失礼をしました。
都議会では都立府中療育院の家族会の皆さんとの意見交換会、東京都柔道接骨師会の関係議員との打ち合わせなど、忙しく活動をしています。
3時からの知事記者会見をテレビ放送で見る時間がありました。
知事は身振り手振りで知事としての考え方や都政についての報告など行っています。
しかし、何か違和感を感じるのは、高島なおきだけでしょうか?
先週の金曜日には、2020年東京オリンピック・パラリンピック関係での大臣との会談の内容、組織委員会への考え方、今日は、法人事業税の暫定措置の廃止への考え方など、又、京浜港への国土交通省への対応などご本人は自分自身の思いを訴えています。
しかし、その考え方を述べる事が国へ対して、都議会に対してどのような結果を導くかを考えた事があるのでしょうか?
自分自身の考えを言えば、相手が理解をすると思うのでしょうか?
自分の発言が都議会に対してどう影響するかを考えた事があるのでしょうか?
最近、ある方がこんな言葉を述べていました。「石原知事は25年の政治キャリアがものを言って感性が鋭かった、政治センスが良かった。」
今年の8月に吉原執行部が知事室へ就任の挨拶に伺ったとき幹事長から都議会との風とうしを良くするように、と言わざる負えなかった思いをどう理解するのでしょうか?
是非、ご本人に聞いてみたいです。その機会を作りたいです。

頑張ります。(汗を流すだけではなく結果を求められます。)

11月14日(木) 地元花畑地区にある大鷲神社例大祭が行われました。本来ならば高島なおきが最後まで出席をしなければならなかったのですが、議会の関係で冒頭ご挨拶をさせていただき代理出席にさせていただきました。
当神社は浅草の神社と同様にお酉様が開催されています。奇しくも明日は二の酉です。三の酉まである年は火事が多いと聞きます。十分に気をつけたいです。
午後からは法人事業税の暫定措置、法人住民税の一部国税かについての勉強です。国の役人、経済の専門家に意見を聞き国への意見集約に汗を流しています。
夕方には自民党都連所属の国会議員、都議会の代表者との打ち合わせ会です。税に対する厳しい意見が出て高島なおきも遊ぶ時間もなく頑張る以外にありません。
前進あるのみ。

パネルディスカッション。

11月13日(水) 自民党東京都連幹事長 内田茂都議の「東京の明日を語る会」に出席をしてきました。安藤副知事、都市整備局の安井技監と共に内田先生が都政の課題6つのテーマに分け質問形式でスタートしました。
1,000人のお客様がお見えになり、都議選で公約として訴えた、「東京を世界で一番の都市に!」を基本に話題は豊富で終了時間が心配される進み具合です。
途中で、親交の厚い麻生太郎副総理・財務大臣がお見えになりオリンピック開催などを含めたご挨拶もされお客様は二重の喜びとなったと思います。
その後、懇親会では内田都議より都議選をはじめ各種選挙のお礼と4年間の浪人中のお思いや今後の都政に対する夢が語られ万雷の拍手を頂いていました。
今後もご健康にご留意を頂き私たち後輩に厳しいご指導を頂きたいです。

武見敬三セミナー。

11月5日(火) 大変申し訳ありません。HPが遅れてしまいました。朝早くから夜遅くまで仕事、仕事の連続です。
今夜(11月7日)、11時過ぎに仕事が終わり事務所の机でHPの原稿を書いています。そして、書類の整理です。明日は午前8時から自民党都連での会合です。頑張る以外ありません。
午前中の仕事が終わり都議会へ。
新年度の予算の打ち合わせがあったり人事の相談などお茶を飲む暇もありません。
夕方からは先の参議院選挙で当選を果たした武見敬三セミナーが開催されました。当選後の会です。多くの方がご参加をしてくださいました。
本来ならば高島なおきが中締めで内田都連幹事長が乾杯の予定でしたが全国幹事長会が行われているために欠席です。
代理で私が勤めました。おかげで次の会が間に合いました。

頑張ります。

10月23日(水) 夕方からは地元には多くの会合がありましたが代理出席をさせて頂き午後から都庁で仕事です。
連日、自民党控室で局との打ち合わせです。
東京都は地方自治体の中でも一番の組織と言っても良いでしょう。財政規模、人口、経済活動などある意味東京都政に与えられた責任は大きいものがあります。
都議会議員もその一翼を担い日々努力を積み重ねています。政府との交渉と戦い、23区を含めた区市町村との連携そして、何よりも全国に存在する地方自治体のリーダーとして努力をしていかなければなりません。
驕ることなく頭を下げ前進する事が肝要です。47都道府県でも地方対大都市の構図では東京都は厳しい現状に置かれています。しかし、逆に東京でしか負えない責任も多くあり、多くの国民に理解をして頂かなければなりません。
大都市のエゴではなく、ひとつの自治体として都民の福祉、経済の活性化などなど、数え切れないほどの仕事があります。
その仕事のほんの少しだけ担う機会を頂いたことに感謝して頑張る高島なおきです(かっこよすぎるかな?)。

忙しい毎日です。

10月1日(火) 都庁では名誉都民の表彰式が行われ、議会で承認された3名の方のお披露目がありました。
残念なことに高島なおきは時間に間に合わず出席ができませんでしたが心からお喜び申し上げます。
都庁では多くの行政マンとの打ち合わせに追われています。
特に国体が開催されており何か庁内も落ち着きがありません。更に追い討ちをかけるように2020年オリンピック・パラリンピック開催です。
しっかりと軸足を持って前進をしていかなければなりません。

自民党東京都連人事選考委員会。

9月24日(火) 午前中の仕事が終わり自民党東京都連へ。
10月の自民党東京都連の定期大会を控え執行部の選考委員会が行われました。宮崎先生を委員長に迎え各委員から意見を聴取しましたが、大方の意見は衆議院選、都議選、参議院選の大勝を受け現執行部が継続して対応して欲しいとの考え方でまとまりました。
高島なおきからは2020年東京オリンピック・パラリンピック開催が決定をしてさらに政府自民党との連携を強めなければならないの関係から執行部の留任をお願いしました。
又、政調会の機能強化や区市町村議員の登用など変革を求める声もあり執行部に一任をしました。
会長には石原伸晃先生、幹事長には内田茂先生、政調会長には鴨下一郎先生、総務会長には平沢勝栄先生が継続して活躍をして頂きます。
その後は明日からの代表質問などの調整です。
忙しすぎます。

熱い思いで。

9月19日(木) 午前中は事務所で仕事です。連日、都議会での仕事や地元の大祭で机の上は書類の山です。朝早く起きて整理はしていますが気を許すと大変な事になります。
都議会自民党の幹事長代理の仕事もあり頑張っています。午後には新宿で仕事です。
仕事をしたいとの強い思いで頑張ってきた4年間です。多くに支持者の皆さんにもご苦労を掛けました。
愚痴は言わず汗を流すだけです。
明日は6時起きで頑張ります。

都議会野球部。

9月12日(木) 8月の新執行部がスタートして総会が行われました。
国体開催、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催決定、本会議と報告や打ち合わせと議題が多くあります。
ところで、歴史と伝統の都議会野球部が結成されます。
歴代監督には多くの先輩が就任をしました。例えば江東区山崎区長、立川市選出の宮崎先生等ですが今季は高島なおきが監督を務める事になりました。
全国大会に向けて頑張ります。

今、思う事。

9月8日(日)〜9日(月) 睡眠不足ですが日曜日のスタートです。
足立双葉幼稚園(葉本園長)の新園舎落成式が行われました。葉本先生は東京都私立幼稚園連合会の副会長、足立支部の副会長に就任しており亡きお父様から2代にわたり幼児教育に携わりご活躍を頂いています。
施設の耐震診断を行い決断されての今回のお祝いです。心からお喜び申し上げます。
又、区議の鹿浜昭議員、高山議員の納涼会が行われ忙しい一日です。
どこの会場でも「おめでとうございます。」と、2020年東京オリンピック・パラリンピック招致決定の言葉を掛けて頂いています。
又、月曜日の都庁は予算要望のヒアリングの際も各団体から喜びの声と都政に期待する声が上がっています。
明日、10日には都議会の代表団が帰国し夕方には決定セレモニーが都民広場で行われる予定です。
マスコミは以前の対応とは違い歓迎ムードと誰かのお手柄の話や経済効果などテレビ、新聞は賑わっています。
しかし、水を差すつもりはありませんが、これからの7年間は苦労の連続の感は否定できません。
東京都、政府、JOC 、民間企業での組織編制、財源の確保、更には施設の建設に伴う業界、そして、この機に多くの要望を勝ち取ろうとする組織など、どのように振り分け冷静に判断をするかが問われます。
政府は9日に帰国した安倍総理を中心に閣議が開かれ、開催に伴う組織編制と全庁一丸となっての取り組みの確認を行ったようです。
村上英子オリンピック・パラリンピック招致特別委員会委員長は今後の委員会運営についても高島に相談に来ました。議会の方向性を見定める必要もあります。
福島県の汚染水の処理を含めた震災復興、2020年オリンピック・パラリンピックは東京都が開催する事は事実ですが、チームジャパンとしてどう活動するか、開催のための街づくりではなく50年後100年後の東京、日本をどう変化させるかが問われています。
この事実を忘れることなく共に大いに喜び感激に震え、未来に向かいたいです。

« 1 72 73 74 212 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.