東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • なおきのつぶやき

なおきのつぶやき

足立区健康まつり

9月19日(日) 昨日、区役所の庁舎ホールにて「健康まつり」が開催されました。今年は大変お世話になっている柔道接骨師会の先生方が当番で受付等をされていました。
 この健康まつりは毎年好評で、薬剤師会・助産婦会などが無料で内科相談や体力測定を行ってくれる会です。庁舎入口には子供達から応募した健康に関するポスターを掲示し、薬物乱用防止を訴えたり、健康維持を啓発しています。
 普段なかなか健康について考える事が無いのでいい機会でした。ありがとうございました。

ETC利用率が初の20パーセント超

10月3日(日) 過日、ETCを利用した後からETCカードが行方不明になっていました。他用されたら大変ですので大捜索をしたところ、いつも入れるポケットの裏に入り込んでいました。ホッと一安心。
 日本道路公団など道路4公団の料金所で、8月27日からの1週間に、ETC(止まらずに支払いができるノンストップ料金収受システム)を利用した車の割合が1日平均で20.5%と、初めて20%を超えたと国交省は発表しました。
 ETCの普及は、料金所の渋滞の緩和、それによる排出ガスの抑制効果、沿道の騒音の低減効果などがあり、環境問題を解決する上で、重要になってきています。利用者にとっても、停車時間が少なくなること、現金を用意しなくてもよいなどのメリットがあります。さらに、政府は利用額に応じたマイレージ割引制度や大都市圏での深夜早朝割引制度の準備を進めています。
 現在、ETC車載器を取り付けた車は8月末で計357万台となっています。付けていると気がつきませんが、使えないと不便です。

家電製品の省エネ性能の格付け

10月7日(木) 最近、家電製品の省エネ性能を「AAA」から「C」まで5段階の格付けラベルで、表示する動きが各店舗で広がっています。この格付けは、例えばエアコンなら1キロワットで、どれくらい冷暖房能力が発揮できるか「エネルギー消費効率」の基準を決め、達成具合によって格付けを決めるものです。現在格付けは、東京都や埼玉県、神奈川県、NPOなどでつくられる「省エネラベルキャンペーン運営協議会」で行われています。
 販売店では、どれくらい電気代がお得かも格付けラベルに示してあり、同じ販売価格のものでも製品によってかなり違いがあるようです。
 東京都では、年内に家電製品に表示を義務づける制度案を固める予定です。これにより、電気代が安い製品が増えるとともに、エネルギーの浪費をなくし、環境問題の解決に少しでもプラスになればよいと思います。

11月1日から

9月18日(土) 運転中の携帯電話使用などが11月1日から、罰則と反則金の対象となることが決まりました。
 改正道交法は、運転中の携帯使用に5万円以下の罰金を新設し、暴走族対策として、騒音運転を5万円以下の罰金とし、マフラー不備の罰金を2万円以下から5万円以下に引き上げました。
 これらの違反には、交通反則通告制度が適用され、一定期間内に反則金を納めれば、罰金は科せられません。いずれの違反の反則金も大型車で7000円、普通車・自動2輪車で6000円、原付き自転車で5000円。
 要は違反をしなければいいのです。

特区26件全国展開へ

9月13日(月) 小泉純一郎首相が推し進めている構造改革特区ですが、この度、26件の規制緩和策が全国展開されることになりました。
 外国人研究者の在留期間を3年から5年に延長したり、時間外の通関手数料を減額したり、農家の方が民宿を経営するに当たって消防用設備などの規制が緩和されたりと多岐にわたります。
 今秋から展開される規制緩和策が弾みになり、それぞれの分野で活気が戻るきっかけになればいいと思います。

足立にも27のおやじの会

9月7日(火) 最近、小学校や中学校に通う子供達の父親が20人程集まり、週末の夜、学校周辺でパトロールをしたり、夏休みに子供たちと一緒にラジオ体操を行う団体「おやじの会」が、全国的に増えているそうです。パトロールは、不審者による犯罪から子供を守る目的から始められたケースが多いようですが、子供たちに父親たちが行動している姿を見せることにより、子供との信頼関係を築き、青少年の犯罪の抑止にもつながればという期待も新たにでてきています。
 現在、こうした「おやじの会」活動は各地に広がり、全国に約4000団体あり、全国的なネットワーク組織「おやじ日本」も存在します。
 私は、このような組織が増え、地域における人のつながりの強化、それによる犯罪の予防効果が日本の治安の回復にもつながってほしいと思っています。
※リンク:おやじ日本オフィシャルサイト

思わずカシャリ :-D

9月1日(水) 高島なおきは都庁へ行くには北千住駅から日比谷線で御徒町駅まで行き、大江戸線に乗り換えて都庁前まで行きます。今日も北千住駅で地下鉄に乗りましたら電車の中吊り広告にクレヨンしんちゃんの似顔絵が全車両に飾られていました。思わず携帯カメラで写してしまいました。調べてみるとこの展示は「春日部市制施行50周年記念事業」ということで、子供達のアイドル?で春日部出身しんちゃんの似顔絵を募集したということです。生き生きとした絵を見ながら足取り軽く都庁へ向かいました。
おまけの話→クレヨンしんちゃんの家族、野原一家は、春日部市民に正式に登録されたそうです。
※リンク:春日部市市制施行50周年記念事業

いつかより 今がその時 地震の備え

8月26日(木) 今期から政調会長代行になり一層慌しい感がありますが、来月末から始まる第3回定例会に向けての準備等で都庁へ詰めっぱなしでした。その為本日午後からの、地元千住消防署主催の「自主防災シンポジウム」は失礼させて頂き、事務所の者が伺いました。
 私も頂いて帰ってきた資料を拝見させて頂きました。阪神淡路大震災から9年の歳月が経ち、事の重大さとは反比例して人々の意識が風化していく中で、神戸市民防災研究所所長の井上哲雄様は被災者の一人として当時の惨事を語ってくださり、その教訓を話して下さいました。避難所では1本の水を大人たちが奪い合ったりする現実があることや、自主防災組織が震災の時には機能しなかった事を振り返り、普段から地域住民のふれあいの大切さや防災についての考えを教えて下さいました。
 非常時には、消防にも行政にも限界がある事を知り、役割分担を明確にし、何よりも住民主体の街づくり、人づくりをしなければならないと感じました。
 備えあれば憂い無しといいますが、私達はもう一度、命を守る事の大切さを考えなければいけません。生きていてこそ頑張れるということを。
※リンク:千住消防署

便利な情報ツールを上手に利用

8月24日(火) 東京都の電子入札に参加するにあたって必要な手続きのうち一番最初にしなければいけないのが電子証明書の取得です。この取得した証明書を東京都に登録することによって申請プログラムを入手したりデータを作成したりします。帝国データバンクが提供するこのサービスは、当然、利用する際には課金されますが、今現在、申込み手続きが完了すると同時に課金されるシステムになっていました。しかし、余裕を持って事前に登録作業を行うことによって、実質的な利用前から課金される無駄が発生するため、その無駄と入札直前の登録作業の負担を軽減するために来月9月から利用開始時期を自由に設定できるようになります。
 このように多くの申請等は官庁に限らず、就職試験を受ける学生にとってもパソコンという媒体が重要になってきています。今は公立小中学校においては100パーセントの普及率で、家庭においても6割近くの家庭にパソコンがあるといった時代です。
 多種多様な情報が飛び交う中で、私も正確で新しい情報を皆さんにお届けしなければいけないと考えます。

涼を求めて打ち水をしました

8月19日(木) 昨年も事務所ではひっそりと打ち水をし、体感温度を下げましたが、今年も昨日から始まったキャンペーンに便乗し事務所前に打ち水をしました。今年はホースを使わずバケツに井戸水を汲み手で撒いてみました。撒いている本人が一番涼しかった!?かどうかは不明ですが、実際2℃は下がりました。アスファルトジャングルの日本ですが、少しでも地球温暖化防止に役立てばいいと思っています。

« 1 196 197 198 212 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.