東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 選挙関連

選挙関連

翌日開票。

 

4月22日(月) 朝一番で足立区理容生活衛生同業組合総会です。

田村足立支部長のもと総会が進められる予定です。高島は冒頭ご挨拶をさせていただき自民党東京都連へ。

統一地方選挙後半戦、翌日開票です。9時には江東区長山崎孝明先生の当確が出ました。引き続き大田区、江戸川区の首長、区議の開票が進みます。

高島はお昼まで東京都連にいました、地元に急ぎ戻ります。

数組の陳情相談です。

終了後は足立青色申告会総会懇親会です。ご挨拶後、次の会へ。

引き続き東京都足立社会保険労務士会足立・荒川支部総会・懇親会です。

その後も会合が続きます。


地方統一選挙後半戦最終日です。

4月20日(土) 東京消防庁では今年はご皇室の重要な予定やラクビーワールドカップ来年には東京オリンピックパラリンピックが予定されています。
それら国際的な大規模行事の開催を控え、テロ災害等の大規模災害、
に対して迅速な災害対応体制を整備するために高度な作戦機能を備えたコマンドカーを中核とする「東京消防庁統合機動部隊」を発隊し運用開始式典が行われました。
今後、更に多くの観光客が海外からお見えになり国賓もお見えになります。
テロ対策は急務であり未然に防ぐ努力も怠りなく進めていかなければなりません。
午後には地方統一地方選挙後半戦最終日です。
各地区では各候補者がしのぎを削り頑張っています。応援に駆けつけました。
夕方からは親友会、とみずき会など地域の会合です。
来月の区長選、区議選のお願いをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総決起大会。

4月19日(金) 足立区内に本社を置くスーパーベルクスがこの度43店舗目の開店を迎えました。場所は埼玉県草加市谷塚です。

店舗名もスーパーベルクス草加谷塚店です。セレモニーには浅井草加市長、木下埼玉県会議員、鈴木草加市議、かもした一郎衆議院議員秘書、オーナーの鈴木社長の親戚くじらい実くん、高島を始め関係企業の皆さんです。

店舗面積は花畑店よりも若干広く、敷地内は4棟の建物が建設されスーパー、ベビー服・スポーツ施設、薬局、喫茶店など素晴らしい施設内容です。

9時の開店時間前にはお客様の長蛇の列ができ前倒して開店をしました。

10時近くに失礼をしましたがお客様の列は減らないですし、店舗前はベルクス渋滞です。さらなる活躍を期待します。

その後は、選挙関係で忙しく活動をしています。

夕方には足立区議会議員白石正輝後援会総決起大会です。

白石区議は高島の選挙戦においては区議団の団長として活躍をいただき高島の当選を導いてくださいました。

今回の選挙も負けられない戦いです。共に頑張りたいです。

その後も地元廻りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

総決起大会。

4月18日(土) 足立区千住消防団第8分団、分団施設運用開始式が行われました。

建設中の第8分団本部が完成し運用開始の式典です。

千住消防署長、千住消防団長、近藤足立区長、第8分団の分団長以下団員多数が参加をしました。

昨年、歳末警戒の激励にお伺いした際も施設がなく、町会会館をお借りしての活動でした。そのために活動範囲も限られていました。しかし、この度の落成に伴い更に活躍が拡大できると確信をします。頑張ってください。

明日からの統一地方選挙に伴い自民党東京都連へ。当然ですが全職員が揃い明日からの準備をしています。区議、市議の公認推薦を合わせると500名以上になります。それに首長が加わります。夏の参議院議員選挙を控え負けられない戦いです。自民党東京都連は全力でがんばります。

足立西倫理法人会講演会です。忙しく講演を聴く時間はありませんでしたが懇親会冒頭だけは参加をさせていただきました。

引き続き足立区議会議員候補予定者くじらい 実さんの後援会総決起大会です。

亡き父くじらい光治先生の後継者として立候補を決意しました。父親が区議会議員経験者と言えども新人候補であることは事実です。これから困難な道を歩むと思いますがガッツで頑張って欲しいです。応援します。

その後も足立区軟式野球連盟理事会など会合が続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事務所開き。

4月11日(日) 午前中は打ち合わせです。

行政の方、議会の方など何でもありです。しっかり対応します。

午後からは足立区議会議員新井ひでお後援会事務所開きです。

花畑地区スーパーベルクスの近くに設置しました。地元、大鷲神社濱中

宮司のもと神事も無事に終わり、新井区議からは力強い決意が述べられました。

その後は、14日から始まる地方統一選挙に向けて同志、区長候補、区議、市議候補の事務所にご挨拶に伺いました。

東京都内全域ですから1日では終わりそうもありません。今週中には廻りたいと頑張っています。

決起大会。

4月10日(水) 午前中の仕事が終わり西新井ギャラクシティーへ。

衆議院議員かもした一郎後援会女性部主催の「芸能大会」が開催されました。

小林女性部長の挨拶、後援会代表挨拶、かもした一郎衆議院議員挨拶が行われ、髙島なおき、18名の足立区議会議員立候補予定者が決意表明を行いました。

その後は、各支部から出演する踊り、歌、フラダンスなど皆さん楽しいひと時を過ごしました。

その後は、都庁へ。各局との打ち合わせです。

その後、都議会自民党の参議院選挙に向けた決起大会が行われました。

メンバーは現職都議、次期都議選立候補予定者、OBなど多数の方たちが参加をしてくださいました。

都議会自民党選挙対策本部として先ずは、14日から始まる。統一地方選挙後半戦に必ず地元の首長、区、市議選に必勝を目指して頑張ってほしいとお願いをしました。又、7月の参議院選挙については東京選挙区の候補者2名、比例代表では自民党東京都連所属の7名の候補者の計9名の責任者と担当者の発表を行い了解をいただきました。その後も打ち合わせが続き、地元です。

これから更に忙しくなります。

 

 

 

 

全国では県会議員の選挙がスタートしました。

3月29日(金) 足立区に本社を置く株式会社サンベルクスさんが42店舗目に当たるスーパーベルクス中葛西店を出店、開店セレモニーに伺いました。

葛西地区の佐久間氏の土地をお借りしての出店ですが店内は明るく商品も盛りだくさん、思わず手が出てしまいます。

お聞きをすると、地元の町会長さんたちも大西英男衆議院議員、宇田川聡志都議会議員を応援していますと声をかけていただき、嬉しかったです。

事務所では来客の対応です。

午後には足立区柔道整復師会(原島会長)を始め役員の皆さんと近藤区長にお会いしました。

毎年、めだかの会として募金活動を行い10年以上社会福祉法人にご寄付をされています。

今年もお伺いをさせていただき、寄付をお渡しすることもさることながら決戦に向け頑張る決意を原島会長から述べられました。

その後は、都庁へ。

引き続き、自民党東京都連へ。

統一地方選挙、参議院選挙の打ち合わせです。これから5月の足立区の選挙まで忙しくなります。

埼玉県会議員宇田川ゆきお候補の出陣式に向かいました。午後5時からでしたが立候補者が1名で無投票になり当選報告会になりました。

又、千葉県議の林幹人先生も無投票で当選になりました。

足立区議会議員新井ひでお総決起大会・頑張ろう大会が行われました。

新井区議は現在6期目の議員として活躍、区議団の団長も努め党内のまとめ役も努めています。

花畑地区の選出で大学誘致の決定に伴い地域の街づくり、バス路線の確保、更には竹ノ塚の連続立体交差完成後の街づくりなど行政課題を多く地域の期待は大きいものがあります。

髙島からもエールを送りました。

その後も地域の会合です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北海道知事選。

3月24日(日) 球春来る。
先週の日曜日での足立区少年軟式野球連盟総合開会式が終了し、各リーグの開会式が行われました。
西新井リーグ(新井ひでお区議会議員会長)開会式は地元西新井警察署署長を始め関係の小・中学校長、PTA関係者もお見えになり盛大に行われました。
引き続き14リーグ(鯨井実会長)開会式です。晴天の中、関係のみなさんが集まり行われました。
終了後には青井地域の町会でのお餅つき大会、地元千住4丁目町会主催のお茶会が行われました。
終わり次第、羽田空港へ。
北海道知事選が行われています。自民党推薦前 夕張市長 鈴木直道候補の選挙事務所に向かいました。
ご承知のように石原慎太郎知事時代、財政破綻をした夕張市に出向する鈴木さんが都議会自民党へご挨拶にお見えになったのでご縁で、以来お付き合いをさせていただいています。
市長時代に都庁舎での夕張市の物産展では必ずご挨拶に来たり、夕張メロンもお持ちいただきます。又、髙島も夕張メロンを買うなど親しくさせていただいていました。
この度、知事選に立候補となれば一度は事務所に陣中御見舞にと考え伺いました。無論、候補者は居ませんでしたが、関係者の方によると道内を遊説しており投票日前日まで札幌市には戻れないと話していました。
北海道は広いぞ~。
急ぎ東京へ、本会議中です。

東京政経フォーラムを開催しました。

12月6日(木) 午前中の仕事が終わり自民党東京都連へ。

午後からは党税制調査会小委員会が開催されました。

東京都連所属の衆参国会議員の先生方が東京都の立場をしっかりと発言をしていただけるので自民東京都連でお待ちして先生方と意見交換をしました。

その後、都庁へ。

打ち合わせが終わり夜の会合へ。

自民党東京都連主催「東京政経フォーラム」を開催しました。

実行委員長は高島なおきです。約5,000人以上の方がご参加をいただきました。

来年行なわれる統一地方選挙、参議院選挙必勝を願い開催をしました。

ご来賓には安倍晋三総理、麻生副総理、加藤総務会長もお見えになり公認候補、推薦候補者の皆さんに激励をされていました。

無事に閉会を迎えました。多くの皆様に感謝、感謝です。

ありがとうございました。

他の忘年会は代理出席でした。申し訳ありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

支部長・常任総務合同会議。

11日12日(月) お客様の対応が終わり自民党東京都連へ。

自民党東京都連支部長・常任総務合同会議が開催されました。

来年の統一地方選挙、参議院選挙、党大会など多くの議題を報告し了承されました。

又、井上信治都連政調会長、吉原修都議会幹事長からも国政、都政報告がなされました。

昨日、投開票された新宿区長選において当選した吉住健一区長が早速ご挨拶にお見えになりました。

他候補とダブルスコアーの得票数です。心よりお喜び申し上げます。

その後は、打ち合わせのランチが終わり都庁へ。

局との打ち合わせ、報告です。

明日からの政策推進本部が2日間行なわれます。

地元、衆議院議員鴨下一郎君と明日の日本を拓く会が開催されました。

鴨下衆議院議員は自民党東京都連会長、高島は幹事長として頑張っています。

又、足立区選出です。今朝の会合でも毎日一緒ですね。と、声をかけられました。

多くの国会議員、同志区議会議員と区議選への立候補者の方たちも勢揃いです。

先ずは400名近い統一地方選挙公認、推薦候補者の必勝を誓いました。

引き続き、参議院議員朝日健太郎と輝く日本をつくる会に伺いました。

アスリートとして活躍をされ参議院議員として活躍をしています。

これからラクビーワールドカップ、2020東京五輪に対して期待できます。


 

 

 


« 1 25 26 27 59 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.