東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 地域活動

地域活動

「竹仲」足立区長を表敬訪問

7月24日(土) 昨日、足少連所属チーム「竹仲」が鈴木恒年区長を表敬訪問しました。
 来月から始まる高円宮賜杯争奪第24回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント出場の報告です。4月からの地区予選を見事勝ち抜き全国大会出場を手にした「竹仲」は、北は北海道から南は九州までの51チームの頂点を目指して闘います。優勝チームにはグアム旅行の副賞が与えられます。初戦は、8月8日、ひたちなか市民球場で山梨県と三重県の勝者と対戦します。
※リンク:学童軟式野球チーム・竹仲野球部
※リンク:足立よみうり新聞・「竹仲」全国大会出場で区長を表敬訪問
※リンク:全日本軟式野球連盟・高円宮賜杯第24回全日本学童軟式野球大会 出場チーム紹介一覧

お閻魔さまのご開帳

7月16日(金) 小正月の1月15日に続き、このお盆15・16日に地元「赤門・勝専寺」のお閻魔さまの開帳がありました。敷地内外にたくさんの出店が並び、子供達や参拝にみえた方で溢れかえっていました。私も無病息災を祈り帰ってきました。
※リンク:勝専寺(千住・赤門)

小型草刈機を購入

7月15日(木) 昨日、NPOのグラウンド整備が行われました。この時期は、草の生えるのも早いので頻繁に整備をしなければなりません。しかし、皆さんの手仕事のお陰で、他区の方からも「きれいになりましたね」と言って頂けるほど足立区の河川敷は変ってきています。整備の後、小型の草刈機のお披露目?がありました。大きな草刈機では出来ない所をこの器械で刈っていきます。このような細やかで丁寧な仕事で実績をどんどん積んでいきたいと思っています。
 夜には、鳥羽山岩男さんの叙勲のお祝い会に伺いました。奥様も大変お喜びで、私もとても有意義な時間を過ごさせて頂きました。おめでとうございます。

青山やすしさん 千住の歴史と文化を取材

7月14日(水) 昨日は、選挙後ともあって、朝から来客が途切れず、大忙しでした。
 さて午後には、現職時代から私の会には必ずご出席を頂くなど永年お世話になっている、前・東京都副知事の青山やすしさんが、千住にお見えになりました。
 過日ホームページでも掲載しましたが、青山さんとある会でお会いし時、青山さんが東京新聞に掲載しているコラムに、ぜひ足立区を取り上げていただきたいとお願いしました。そうしたところ第一弾として西新井大師を掲載していただきました。そして今回、第二弾として「千住・地口行灯・下町文化」を主題として、千住へ取材にお見えいただきました。青山さんは現在、明治大学の教授としても活躍をされており、今回は青山ゼミの学生8名も同行しての取材です。
 足立区役所の外山広報課長にもご一緒頂き、北千住駅西口再開発ビル・商店街等を見学して、700年以上の歴史がある赤門・勝専寺で休憩をしました。水野住職から街の歴史を聞き、千住の名前の由来と言われる千手観音を拝見しました。その後、地域町会の青少年部の坂本さんから、昨年から始めた地口行灯や、千住の街についてお話があり大変有意義な時間を過ごしました。
 青山ゼミの一行は、外山広報課長と吉田絵馬屋、横山家、荒川河川敷を見学しお帰りになりました。どの様な記事となって掲載されるか、大変楽しみです。
(写真:青山ゼミ一行と。北千住駅前にて)
※リンク:青山やすしホームページ
※リンク:勝専寺(千住・赤門寺)

NPO法人の活動

5月16日(日) 一昨日、西新井緑地グラウンドの草刈をしている現場に行ってまいりました。これは、今年2月に設立総会を開き4月1日から活動を始めた「特定非営利活動法人 足立区野球普及振興会」の活動の一環です。足立区役所との契約に基づき年10回行います。その他駐車場管理業務やグラウンド整備等ありますが、昨日は草刈に足立区軟式野球連盟に所属している9支部の中から数名参加して頂きました。大きな草刈機を押したり、細かな場所の草を刈るのに四苦八苦していた様子でした。これから夏になると草の生え方も一段と早くなります。皆さんに気持ちよくお使い頂けるよう足立区野球普及振興会一同頑張って参ります。

ベルクス南越谷店OPEN

5月12日(水) 日頃お世話になっているベルクスさんの南越谷店開店セレモニーに出席してきました。昨年も千葉県に2店舗OPENし、着々と事業拡大している企業です。毎回OPENINGセレモニーに出席させて頂いていますが、どのお店も開店1時間前には長蛇の列が出来、お客様は今か今かと待っていました。この地域はスーパーの激戦区だと伺いました。ベルクスさんらしい誠実で温かい対応で地元に根付いたスーパーになっていただきたいと思います。
※リンク:スーパーベルクス

伽羅(きゃら)よりも まさる千住の 槙の杭

5月7日(金) 今日から3日間、千住河原町のプチテラスで『「江戸時代の高野槙の杭発見」展示発表会』が行われています。また、足立市場の入口にプチテラス的なものを作ろうと以前から東京都・大賑い会さんと一緒に話をしており、今日の午後その下見も兼ねてプチテラスに行ってきました。
 東京都からは建設局・河川部長の鈴木進氏、改修課長の鹿又和夫氏が来てくださり、大林組さんのご協力により記念プレートが飾られていました。こうして足立区を、千住をもっともっと多くの人に知っていただこうと努力してくださっている方々を前にすると、私も休んでいる暇は無い、前に進まなければと強く思いました。皆さんも是非伊達正宗の時代を体験して来てください。
※リンク:千住大賑い会

第25回足立区少年剣道大会へ出席

5月4日(火) ジュニアスポーツ大会、第25回足立区少年剣道大会が都立武道館で開催されました。500名以上の少年、少女の豆剣士が元気に参加しました。剣道連盟の野中会長にお話を聞くと年々剣道人口が減少しているとのことで、寂しい限りです。高島も弓道連盟、相撲連盟の顧問をしていますが、少子化やインドアの遊びが増え「道」のスポーツが衰退していることを感じています。非常に残念でなりません。将来、東京を足立を支える青少年です。素晴らしい環境を作り多くの方が参加できる努力をしたいと考えています。

つなげようSAKURAでむすぶ 地域のWA

4月4日(日) 子供達は春休み最後の日曜日。私は「第2回葛西用水 大谷田桜祭り」に伺いました。葛西用水親水水路沿いに咲く桜並木を地域の活性化や親睦の象徴にしようと昨年から始まった桜まつりです。中川小では大抽選会や演芸大会、かっぱ橋では新潟県小出町・栃木県鹿沼市の物産展・旬の野菜即売会等々楽しい催し物が開催されました。家族そろって楽しめるお祭りです。これからも継続して開催していっていただきたいと思います。

いいお天気です。

4月3日(土) 足立区少年軟式野球連盟の総合開会式に出席してきました。それぞれのユニフォームに身を包んで元気に行進する子供達を見ると、私まで元気になれます。いつも子供達に言っていることは、監督をはじめ、保護者の方々、たくさんの方の協力によって野球を続けられているという事です。常に感謝の気持ちを忘れずに怪我の無いよう頑張っていただきたいと思います。

« 1 134 135 136 141 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.