頑張っています。
《感染しない、感染させない。》
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《三密に気を付けましょう。》
4月5日(月) 残念です。小平市長は選厳しい結果に終わりました。
小平自民党総支部、友党の公明党、衆参国会議員、自民党支持者の皆さん大変お世話になり心から感謝申し上げます。
午前中の仕事が終わり綾瀬地区へ。
この度の都議会議員選挙の事務所の打ち合わせです。多くの支持者の方たちからご意見を頂きながら決定をしたいと思います。
急ぎ自民党東京都連へ。打ち合わせです。
都議会自民党での打ち合わせと移動のご挨拶を頂きました。
自民党東京都連へ戻り各種団体の要望ヒアリングです。新型コロナ感染症の厳しい自粛期間が続き各団体は苦しんでいます。団体によっては80%以上の売り上げが無くなり企業としての継続も難しい状況です。
現場の声は更に厳しさを増してきます。
感動しました。
《感染しない、感染させない。》
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《三密に気を付けましょう。》
4月4日(日) 嬉しいことがありました。
永年お世話になっている東京商工会議所専務理事の西尾昇治様が退職されご挨拶に都議会へお見えになりました。
山崎幹事長をはじめ在席している都議すべてがご挨拶をさせていただき記念写真を撮りました。又、故郷岐阜で聖火ランナーを務めるとお話を聞きインターネットのライブ放送で見る事ができました。生憎雨でしたが元気に快走する姿を見て胸が熱くなりました。
又、水泳では池江璃花子(20歳ルネサンス)さんが東京アクアティクスセンターで行われた東京五輪代表選考会を兼ねた日本選手権女子100メートルバタフライで優勝しました。五輪派遣標準記録には届かなかったですが400メートルバタフライの五輪派遣記録を突破してリレーメンバーとして東京五輪代表入りを内定させたそうです。正式には選考委員会を経て決定するそうです。
感動しました。白血病を患い病気を克服して8ヶ月前に練習をスタートさせ今日を迎えました。
インタビューで池江選手は「努力は報われる」と、涙を流しながら話していました。
スポーツの素晴らしさを改めて強く感じることができました。
何としてでも東京五輪を開催したいです。全国に世界に感動をもたらしたいです。
頑張っています。
《感染しない、感染させない。》
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《三密に気を付けましょう。》
4月1日(木) 足立区内にあります企業の入社式です。
区内の公共施設を借りて5名の新社会人です。社長からの挨拶は企業理念、成長戦略、持続可能な企業、SDGsなど説明がありました。
引き続き、来賓挨拶、新入社員決意表明、永年勤続者表彰などが行われました。
コロナ感染症を考えソーシャルディスタンスなど配慮された式典でした。
午後からは自民党東京都連です。
打ち合わせ、ご挨拶、面談と忙しく動いていました。
その後は都庁です。各種団体協議会の方との打ち合わせです。
都内会合、区内会合が続きます。
忙しいです。
《感染しない、感染させない。》
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《三密に気を付けましょう。》
3月31日(水) 朝の会合が終わり入谷地区へ。
オウム真理教(アレフ)対策住民協議会は足立区入谷地区にあるオウム真理教活動拠点に対して抗議行動と抗議文を渡しました。
本来ならば多くの地域住民、足立区長、議会関係者が集まりデモ行進を行いますがコロナ禍な中でデモ行進は行わず役員、関係者のみで事務所前でシュプレヒコール、抗議文朗読、郵便受けに投函をしました。残念なことに今回も反応はありませんでした。しかし、地道な活動が必ず成果を出すと信じがんばります。
岡田秘書は午後都庁へ。高島なおき後援会の収支決算書を提出しました。
午後からは都庁で仕事です。各種団体、行政など打ち合わせです。
新たな
《感染しない、感染させない。》
《帰宅後は必ず手洗いとうがいを行いましょう。》
《三密に気を付けましょう。》
3月29日(月) 午前中はお客様対応です。
午後からは足立区議会議員の先生方との意見交換です。
その後は、区内何か所をご挨拶に伺いました。
先日開通した六町加平橋を初めて渡りました。過去、綾瀬川を人道橋に建設し、六町地域と加平地域を往来できるように、更にはつくばエクスプレス六町駅の利用度を高めるために足立区に請願、わたくしにも要請がありました。
多くの意見の中で建設予定の当該の橋を早めに建設をして共用できるように決論づけました。
紆余曲折ありましたが、今回、開通の運びになりました。
又、昨日3月29日14時から都市計画道路補助第136号線(江北橋通り)足立区関原1丁目~同区梅田3丁目間の1,1㎞を交通開放しました。
今回開通するのは、旧日光街道と尾竹橋通りを結ぶ区間となり、足立区関原、梅田エリアの東西方向の交通円滑化が図られます。
又、本区間は、木造住宅密集地域での延焼遮断帯としての役割を持たせるなど、地域の防災性を高める全28区間の「特定整備路線」の一つです。幅員は全体で20mで、車道部が10m、歩道部が5m×2。別途、自転車通行空間なども整備されました。
建設中には地域からの要望も多く東京都と調整をしてきました。開通する事で地域の利便性が上がり防火、防災が強化されます。
今後も更に延伸が予定されています。地域の声を聞き逃すことなく頑張ります。